宇都宮大学 大谷研究室


Español / English

画像1画像2画像6画像7画像10画像11画像12画像13画像16

大谷研究室とは
 私たちの本研究室は、光の研究を通して世界の最先端で活躍できる人材を教育することを目標としています。研究領域としては『偏光工学』,『オプトメカトロニクス』 の研究分野を柱とした研究室です。ストークス・パラメータ、ミュラー行列計測またこれを応用した偏光ナノ計測を中心として偏光科学、偏光工学および偏光マニピュレーション研究と光駆動アクチュエータや光駆動マニピュレータや非接触三次元形状計測を中心としたオプトメカトロニクスに関する研究を進めています。

 2022年7月現在、教員1名、事務補佐員1名、博士研究員1名,博士課程後期課程3名、博士前期課程3名、学部生5名で活動しています。
 
お知らせ

 第21回偏光計測研究会を2023年12月8日(金)13時00分から16時00分 パシフィコ横浜展示会場 ハーバーラウンジBおよびZoomによるライブ配信 (神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1)で開催しました。71名の方が参加されました。 

沢山のご参加ありがとうございました。詳しくは下記のPDFファイルをご覧ください。
http://www.otanilab.org/psi/contents/seminar/21th_pol_meeting.pdf


 2023/10/20に西安で開催されましたSPEAKLE2023にて、大谷研究室 SUN MANNINGさんがベストプレゼンテーション賞を序章されました。 おめでとうございます!


 第18回偏光計測研究会を2022年7月29日(金)13時から17時50分 東京都立産業技術研究センター イノベーションハブ(東京都江東区青海2-4-10)で開催します。

  多くの皆様のご参加をお待ちしています。詳しくは下記のpdfファイルをご覧下さい
http://www.otanilab.org/psi/contents/seminar/18th_pol_meeting.pdf

 

2022年7月1日  ネイザン・ヘーガン先生が教授に昇進しました。おめでとうございます。

 これからの益々のご活躍を祈念しています。

 


第16回偏光計測研究会を2020年12月4日(金)13時から16時 パシフィコ横浜2F アネックスホールF204で開催します。

 詳細は右記のリンクから https://www.adcom-media.co.jp/ite/psi/
または,右記のリンクから
http://www.otanilab.org/psi/contents/seminar/seminar2020.pdf

2021年度から新しい学位『博士(光工学)』ができます

2021年4月の入学生から,現在の工学研究科 博士後期課程から大学院地域創生科学研究科 博士後期課程に改組されます。学位は博士(工学)から念願の博士(光工学)になります。日本初の唯一の『光工学』における博士の学位が取得できるプログラムです。ぜひ、宇都宮大学で光工学の博士の取得を目指しましょう。
 詳細は右記のリンクからhttps://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/R3-hakase-bosyuuyoukou.pdf

宇都宮大学オプティクスセミナー(UU-COREセミナー)『オプティクス基礎講座』を2020年10月27日(火)14:10〜17:20 板橋区立グリーンホール5階504会議室で開催します。オプティクス教育研究センターの稲、大谷、早崎が講演します。
 詳細は右記のリンクから http://www.otanilab.org/news/news2020/20_UU-COR_v2.pdf

第15回偏光計測研究会を2019年12月6日(金)10:00~15:00 パシフィコ横浜2F アネックスホールF201で開催します。
   詳細は右記のリンクからhttps://www.adcom-media.co.jp/ite/psi/
または,右記のリンクからhttp://www.otanilab.org/psi/contents/seminar/seminar2019.pdf


2019年度から新しい学位『修士(光工学)』となります
  2019年4月の入学生から,現在の工学研究科先端光工学専攻から大学院地域創生科学研究科 工農総合科学専攻 光工学プログラムに改組されます。学位は修士(工学)から修士(光工学)になります。これは,日本初の唯一の『光工学』における学位が取得できるプログラムです。
 詳細は右記のリンクからhttp://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/chiikisouseikagaku_pamph2.pdf

Optical Technology and Measurement for Industrial Applications (OPTIM)
産業応用のための光計測の国際会議を開催します
 OPTIM を2019年4月22〜26日 パシフィコ横浜国際会議場で開催します。多数のご参加をお待ちしています。
 General Chair: Takeshi Hatsuzawa (Tokyo Institute of Technology, Japan)
 General Co-Chair: Rainer Tutsch (TU Braunschweig, Germany ), Toru Yoshizawa (NPO 3D Associates, Japan).
【開催日】2019年4月22〜26日
【開催場所】横浜・パシフィコ横浜
【講演申込締切】講演申込締切は12月15日
     多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【お問い合わせ先】 メカノフォトニクス専門委員会事務局 宇都宮大学オプティクス教育研究センター 大谷研究室内
           TEL: 028-689-7136
             Email: otani(at)otanilab.org [(at)を@に変えてください]
             詳細は右記のリンクからhttps://opicon.jp/ja/conferences/optm

第128回 オプティクス教育研究セミナー  Prof.Scott Tyo 講演会を開催します
日時:11月26日13時30分からから
場所:オプティクス教育研究センター
   4階コラボレーションルーム
講演者: Prof.Scott tyo
    University of New South Wales Canberra(Australia)
講演題目:TBA

第28回三次元工学シンポジウム「最新の光および画像応用技術」
日時:2018年12月5日(水)・6日(木) 9:50~12:00
場所:パシフィコ横浜2F アネックスホールF204
プログラムの詳細は,右記のホームページで公開しています。 https://www.adcom-media.co.jp/ite/sanjigen/

第14回偏光計測研究会が開催されます
日時:11月27日13時から
場所:東京都産業技術研究センター
プログラムの詳細は,右記のホームページで公開しています。 http://www.otanilab.org/psi/contents/seminar/seminar2018-2.htm

オプティクスセンターセミナー  Prof.François GOUDAIL講演会を開催します
日時:11月1日13時30分からから
場所:オプティクス教育研究センター
   4階コラボレーションルーム
講演者: Prof.François GOUDAIL
    Institut d'Optique Graduate School(フランス)
講演題目:Polarization and optical co-design

オプティクスセンターセミナー Dr.Pavel Pavlicek講演会を開催します
日時:7月31日15時から
場所:オプティクス教育研究センター
   4階コラボレーションルーム
講演者:Dr.Pavel Pavlicek
    パラッキー大学・チェコ科学アカデミー物理研究所
講演題目:Optical 3D sensors with active optical elements


一般社団法人板橋産業連合会(主催),板橋区教育委員会(後援)
宇都宮大学オプティクス教育研究センター 先端光学専攻大谷・ヘーガン研究室(協力)「板橋産連 子ども光科学教室」を開催します。
 小学5, 6年生,中学生を対象とした科学講座。
日時:2018年8月7日(火)10時~16時
  会場:板橋産連会館(東京都板橋区仲宿54-10)
対象:小学5・6年生、中学生(定員32名)
  内容:光の魅力、レンズや鏡・色・偏光の実験など
  詳細はこちらからご確認ください。  
内容は,右記のホームページでも公開しています。http://itabashisanren.org/event-robot


日本学術振興会(JSPS) 「ひらめきときめきサイエンス~英語を使って光の実験を体験しよう」は,定員に達したため締め切りました
 小学5, 6年生,中学生を対象とした科学講座、ひらめき☆ときめきサイエンスは,定員に達したため締め切りました。多くの皆様のお申し込みありがとうございました


日本学術振興会(JSPS) 「ひらめきときめきサイエンス~英語を使って光の実験を体験しよう」を開催します
 小学5, 6年生,中学生を対象とした科学講座、ひらめき☆ときめきサイエンスを下記日程にて開催します。ご参加をお待ちしています。
日時:2018年8月3日(金)・8月5日(日)10時~17時(希望日をお選びください)
  会場:宇都宮大学工学研究科オプティクス教育研究センター  
対象:小学5・6年生、中学生(各日25名※定員になり次第締め切り)
  内容:光の魅力・英語での光用語紹介、レンズや鏡・色・偏光の実験など
     昼休み時間にカルチャープログラムとオプティクス教育研究センターの研究施設見学があります
  詳細はこちらからご確認ください。  
内容は,右記のホームページでも公開しています。http://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/hiramekitokimeki2018.pdf


大学院修士課程で研究を希望する皆さんへ(先端光工学専攻説明会)
7月16日(月) 宇都宮大学オープンキャンパスにおいて、先端光工学専攻の説明会を実施いたします。
 日 時:7月16日(月)13:00~
 場 所:陽東キャンパス オプティクス教育研究センター棟 4階コラボレーションルーム
 内 容:専攻の特徴、入試・就職情報、研究室紹介など
内容は,右記のホームページでも公開しています。http://www.oe.utsunomiya-u.ac.jp/topics/img/opencampus20180716.pdf


国際光の日イベント
 5月16日は国際光の日です。SPIEとOSAスチューデントチャプターによるお祝いの会があります。
 インターンシップで滞在中の研究員の Adriana Silvaさんの講演もあります。
講演テーマ:3D shape profilometry by out-of-focus projection and phase-shifting algorithms


Prof.Andreas Ostendorf講演会(SPIE 宇都宮大学スチューデントチャプター デリバリー講義)
 Prof.Andreas Ostendorf講演会が,4月2日7(金)オプティクス教育研究センター コラボレーションルームで開催されます。
  講演題目:光学を用いた 複合マイクロシステムの構成
  "Assembling of complex microsystems using optical forces"
内容は,右記のホームページでも公開しています。http://www.oe.utsunomiya-u.ac.jp/topics/img/20180427jp_Experttalks.pdf


機械システム工学科4年生で大谷・ヘーガン研究室で卒業研究を希望する皆さんへ
 機械システム工学科4年生の卒研配属説明会が,4月2日(月)7号館721教室において実施されます。大谷・ヘーガン研究室は,14時45分から15時まで,研究内容の説明を行います。大谷・ヘーガン研でオプトメカトロニクス,偏光,分光,光学設計などの研究をしたい皆さんの参加をお待ちしています。
  内 容:研究室紹介,研究室の方針など
  研究室見学: 研究室説明会終了後,オプティクス教育研究センター3階 大谷・ヘーガン研究室に集合してください。。
          都合がつかない場合には別の日でも可能ですので,研究室を訪問してください。
  内容は,右記のホームページでも公開しています。dear b3.html


オプトメカトロニクス国際会議 ISOT2018(メキシコ・カンクーン)の開催
 ISOT2018 (International Symposium on Optomechatronics Technology) を2018年11月5日(月)〜8日(木)メキシコ・カンクーンで開催します。多数のご参加をお待ちしています。
 General Chair: Amalia Martínez-García, Centro de Investigaciones en Óptica, México
 General Co-Chair: Indrani Bhattacharya, Institute of Engineering & Management, University of Engineering & Management, India.
【開催日】2018年11月5〜8日
【開催場所】メキシコ・カンクーン
【講演申込締切】講演申込締切は8月6日
     多くの皆様のご参加をお待ちしています。
【お問い合わせ先】 ISOT2018 ISOM事務局 宇都宮大学オプティクス教育研究センター 大谷研究室内
           TEL: 028-689-7136
             Email: otani(at)otanilab.org [(at)を@に変えてください]
             詳細は右記のリンクからhttp://congresos.cio.mx/isot2018/


土信田 豊 博士 講演会
 講演者 土信田豊氏(太陽誘電)
 Speaker: Dr. Yutaka Doshida (TAIYO YUDEN)
 講演題目:圧電セラミックスとその応用
       Piezoelectric ceramics and its applications
 日時:2月28日(水)13:30 ~ 14:30
 Date: February 28th, Wednesday
 場所:オプティクス教育研究センター棟 コラボレーションルーム(4F)
 Place: Collaboration room, 4th Floor, CORE


Dr. Antonio Nedjalkov 講演会
 Speaker: Dr. Antonio Nedjalkov (Fraunhofer HHI)
 講演題目:Polymer optic sensors for battery safety
 日時:2月26日(月), pm1:30~2:30
 Date: Febrary 26rd, Monday
 Time: 13:30~14:30
 場所:オプティクス教育研究センター センター長室(1F)
 Place: Director's room, 1st Floor, CORE


Dr.Vinu R.V 講演会
 Speaker: Dr. Vinu R.V (Postdoctoral Researcher, Otani-Hagen Lab)
 講演題目:Shaping and analysis of laser speckle for imaging applications
 日時:1月23日(火), 15:00~16:00
 Date: January 23rd, Tuesday
 Time: 15:00~16:00
 場所:オプティクス教育研究センター棟 コラボレーションルーム(4F)
 Place: Collaboration room, 4th Floor, CORE


2017年光科学入門履修の皆さんへ
 Moodelの共通講義・光科学入門(2017)に講義資料を掲載しています。各自でダウンロードして下さい。(2017/10/20)



谷田貝豊彦先生・武田光夫先生,SPIE受賞記念講演会・祝賀会
主催:宇都宮大学オプティクス教育研究センター,宇都宮大学SPIEスチューデントチャプター
共催:宇都宮大学工学研究科先端光工学専攻
日時;2017年12月26日 15:00-17:30 (18:00~ 祝賀会)
場所:板橋区グリーンホール・2階 ホール(祝賀会 6階・会議室)
参加費:11,000円(講演会,祝賀会)

プログラム:
15:00〜15:20 開会挨拶・賞の説明
15:20〜16:20 谷田貝 豊彦「Dennis Gabor Award」受賞記念講演
16:30〜17:30 武田 光夫 「Chandra S. Vikram Award」受賞記念講演
18:00〜20:00 祝賀会

宇都宮大学オプティクス教育研究センター・先端光工学専攻 研究活動紹介
オプティクス基礎講座
9:50 早崎芳夫(宇大) 「オプティクス教育研究センターと今後の展開」
10:00 大谷幸利(宇大) 「偏光計測の基礎と産業応用」
10:30 藤村隆史(宇大) 「プラズモニクスの基礎と応用」
10:30 早崎芳夫(宇大) 「空間光変調素子の使い方と留意点,産業応用に向けた取り組み」
11:00 長谷川智士(宇大)「計算機ホログラムを用いたフェムト秒レーザー加工とその学術産業応用」
昼休み(12:00~12:50)
オプティクス応用講座
12:50 山本裕紹(宇大) 「再帰反射による空中ディスプレイ」
13:15 稲秀樹 (電通大卒,宇大客員教授) 「フーリエ変換法を使った応用例
         ーー形状計測、最新IoT用無線通信へーー」
13:40 ネイザン ヘーガン (宇大) 「赤外分光イメージングの応用」
14:05 宮本洋子 (電通大) 「強度相関とコヒーレンス波干渉」

お申込は下記のリンクから
http://i-photonics.sakura.ne.jp/j/SPIE_kinen.html


先端光工学専攻で勉強を希望する皆さんへ
 大谷・ヘーガン研究室が所属する先端光工学専攻説明会が,11月3日(祝・金)宇都宮大学秋のオープンキャンパスにおいて実施されます。皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:11月3日(祝・金)16:30~17:30
場 所:陽東キャンパス オプティクス教育研究センター棟 4階コラボレーションルーム
内 容:専攻の特徴、入試・就職情報、研究室紹介など
事前申し込みは不要です。


第119回オプティクス教育研究セミナー
Dr. David Serrano 講演会
 バイオイメージングプロジェクトで2014年から3年半の間,オプティクス 教育研究センターに滞在したデビット・セラノ特任研究員が9月末で任期終了し, グアダラハラ大学に転出します。 そこで第119回オプティクス教育セミナーを下記のように開催致します。 皆様のご参加をお待ちしています。
日時;9月26日火曜日15時から16時
場所:オプティクス教育研究センター コラボレーションルーム
講演題目: “Dynamic phase interferometric measurements based on Polarization Phase Shifting Techniques and Pixelated Polarization Sensor"

Abstract
The aim of this seminar is to present several single shot interferometric configurations implemented to analyze temporally varying phase changes. The implemented systems were based on the combination of polarization properties, through the Jones Calculation approach, with interference pattern replication methods. Initial systems firstly used a 4-f system with phase/amplitude gratings in its Fourier plane, then proceeding to alternative approaches employing diverse optics components and currently employing a pixelated polarization sensor. Some of the implementation presented were aimed on retrieve the slope of the phase directly, follow dynamic temperature fields in time and the final part of the seminars presents a composed system employing computed tomographic (CT) techniques to retrieve the 3D localization of a static sample.


日本学術振興会(JSPS) ひらめ☆きときめきサイエンス 〜 英語を使って光の実験を体験しよう ~ を開催します!!

小学5, 6年生,中学生を対象とした科学講座、ひらめき☆ときめきサイエンスを下記日程にて開催します。ご参加をお待ちしています。
  • 日時:2017年7月30日(日)・8月4日(金)10時~17時(希望日をお選びください)  
  • 会場:宇都宮大学工学研究科オプティクス教育研究センター  
  • 対象:小学5・6年生、中学生(各日20名※定員になり次第締め切り)  
  • 内容:光の魅力・英語での光用語紹介、レンズや鏡・色・偏光の実験など  
       昼休み時間にカルチャープログラムとオプティクス教育研究センターの研究施設見学があります
     
  • 詳細はこちらからご確認ください。  
    ◎ 20017年6月30日の下野新聞に紹介されました。










・両日ともに,まもなく満員です。お早めにお申し込みください。

第7回光学設計と測定ショートコースプログラムの開催!!
 







宇都宮大学オプティクス教育研究センターと米国アリゾナ大学 光科学部は、共同で『第7回光学設計と測定ショートコース』を東京・板橋にて開催致します。
日米のエキスパートが光工学の様々な分野をやさしく解説をします。この講義のために米国から6名の講師が来日します。奮ってご参加をお待ちしています。

  • 開講科目:
    幾何光学、光学設計コース
  • 8/1 幾何光学と光学レイアウト(Yuzuru Takashima)
  • 8/2 光学設計入門:(Yuzuru Takashima)
  • 8/3 光学設計特論:そのアートとサイエンス(Jose Sasian)
  • 8/3 ARおよびVR光学系の基礎(Hong Hua)

    物理光学コース
  • 8/1 フーリエ光学とオプティカルコヒーレンストモグラフィ(谷田貝豊彦)
  • 8/1 高速レーザー加工のための空間光変調素子と計算機ホログラフィ (早崎芳夫)
  • 8/1 結晶光学入門 (黒田和男)
  • 8/1 光計測とセンシングのための時空間干渉縞解析入門 (武田光夫)
  • 8/2 偏光入門と偏光計測への応用(大谷幸利)
  • 8/2 コンピューテーショナルイメージングとディジタルホログラフィ(早崎芳夫)

    光学デバイス設計コース
  • 8/1 リモートセンシング、分光イメージングと赤外線検出光学(ネイザン・ヘーガン)
  • 8/3 アドバンストオプティクス:DOE、HOE、および、アダプティブオプティクス (Tom D. Milster)
  • 8/3 光学設計における偏光(Russel Chipman)
  • 8/2 光導波路と光インターコネクション入門(杉原興浩)
  • 8/2 光通信の基礎:現代インターネットにおけるKey Enablerとして (Milorad Cvejetic)
  • 8/2 プラズモニクス入門(藤村隆史)

    【お問い合わせ先】 宇都宮大学オプティクス教育研究センター内 先端光技術研究会
    TEL: 028-689-7074  Email: sc2017(at)opt.utsunomiya-u.ac.jp
    • 会場:板橋区立文化会館・グリーンホール 詳細はこちら
    • 日時: 2017年8月1日(火)- 3日(木)9:30 ~ 18:00 (9:00受付開始)
         【会場の関係で開始時間が当初の案内から変更になりました】
         (レセプション:2017年8月1日(火) 18:00~ 参加者はどなたでもご参加戴けます)
  • 第13回偏光計測研究会の開催!!
    第13回偏光計測研究会を以下の日程で開催します。
    • 会場:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス B4棟 東K401室
      詳細はこちら
      • 日時: 2016年12月 9日金曜日 13時から17時30分

      【お問い合わせ先】 日本光学会 偏光計測・制御技術グループ 事務局
      宇都宮大学オプティクス教育研究センター 大谷研究室内
      TEL: 028-689-7136  Email: psi-info(at)opt.utsunomiya-u.ac.jp

    日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan)の開催!!
    光学および光技術に関する研究発表の場として、日本光学会年次学術講演会が開催されました。

    【お問い合わせ先】 Optics & Photonics Japan 2016 事務局
    〒164-0003 東京都中野区東中野4-27-37 株式会社アドスリー内
    TEL: 03-5925-2840  Email: opj(at)opt-j.com

    • 会場:筑波大学東京キャンパス文京校舎
      詳細はこちら
    • 日時: 2016年10月30日(日)〜11月2日(水)
    国際会議 ISOT2016の開催!!
    ISOT2016 (International Symposium on Optomechatronics Technology) を開催しました。多数のご参加をいただきありがとうございました。

    【お問い合わせ先】 ISOT2016事務局 宇都宮大学オプティクス教育研究センター 大谷研究室内
    TEL: 028-689-7136  Email: isot2016(at)opt.utsunomiya-u.ac.jp

    • 会場:板橋区立文化会館
      詳細はこちら
    • 日時: 2016年11月7日(月)〜9日(水)
    英語を使って光を科学しよう〜ひらめき☆ときめきサイエンス〜の開催!!
    小学5, 6年生を対象とした科学講座、ひらめき☆ときめきサイエンスを下記日程にて開催しました。多数のご参加をいただきありがとうございました。


    • 会場:宇都宮大学オプティクス教育研究センター4F コラボレーションルーム
      詳細はこちら
    • 日時: 2016年7月31日(日)9:40 ~ 16:40
    第12回偏光計測研究会の開催!!
    第12回偏光計測研究会を以下の日程にて開催しました。

    【お問い合わせ先】 日本光学会 偏光計測・制御技術グループ 事務局
    宇都宮大学オプティクス教育研究センター 大谷研究室内
    TEL: 028-689-7136  Email: psi-info(at)opt.utsunomiya-u.ac.jp

    • 会場:東京都立産業技術研究センター
      詳細はこちら
    • 日時: 2016年7月20日(金)10:00 ~ 17:00
    第6回光学設計&測定ショートコースプログラムの開催!!
    米国アリゾナ大学は、宇都宮大学と共同で、第6回光学設計&測定ショートコースを日本にて開催致しました。多数のご参加、ありがとうございました。


    【お問い合わせ先】 宇都宮大学オプティクス教育研究センター内 先端光技術研究会
    TEL: 028-689-7074  Email: sc2016(at)opt.utsunomiya-u.ac.jp

    • 会場:秋葉原 富士ソフトビル 18F サイバネットシステム株式会社 セミナールーム詳細はこちら
    • 日時: 2016年3月17日(木)- 18日(金)9:00 ~ 18:00 (8:30受付開始)
      (レセプション:2016年3月17日(木) 18:15~)
    第3回こども実験教室の開催!!
    宇都宮大学のオプティクス教育研究センターで小中学生対象に実験教室を開催しました。
    多数のご参加、ありがとうございました。


    詳細はこちらです。
    主催:宇都宮大学オプティクス教育研究センター
    共催:電子情報通信学会東京支部/SPIE(国際光工学会)宇都宮大学学生チャプター
    • 会場:宇都宮大学オプティクス教育研究センター
    • 日時: 2016年2月28日(日)13時から15時
    セミナーのお知らせ!!
    10/26の15:00~16:30に、コラボレーションルームにてセミナーを開催します。
    メキシコの学生が皮膚の偏光計測について発表を行います。
    "Multispectral Stokes polarimetry for dermatoscopic imaging"
    Yoshio Eduardo Castillejos (CIO)"Optical characterization of the integumentary system by Mueller imaging polarimetry"
    Azael Mora Nunez(Universidad de Guadalajar)
    講演会のお知らせ!!
    【日時】平成27年11月4日(水) 13:00 ~
    【場所】 宇都宮大学陽東キャンパス アカデミアホール
    【演題】 「プレゼンテーションをよりよくするために」
    【講師】 Dr. Jean-luc Doumont
    【申込】 不要【参加費】 無料
    【問合せ】 028-689-7138(SPIE student chapter)
    【主催】 宇都宮大学SPIEスチューデントチャプター【共催】 工学研究科先端光工学専攻、オプティクス教育研究センター

    詳細 http://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/2015/10/003056.php
    『プレスリリース』任意の偏光を持つテラヘルツ光の解析法を開発!!
    目に見える可視光から携帯電話などの通信に使われている電波の間にある、周波数が 1012 ヘルツ 付近の電磁波はテラヘルツ光と呼ばれています。テラヘルツ光は、光のような直進性をもつと同時 に、電波と同じような物質透過性を持つことから近年注目されている電磁波です。宇都宮大学、埼 玉医科大学、早稲田大学、三次元工学会、アリゾナ大学による共同研究グループは、任意の偏光を もつテラヘルツ光の偏光状態をスナップショットで解析する手法を開発しました。これはテラヘル ツ光の偏光を制御するために重要な技術です。本成果は物性科学、情報通信、生体計測、天文学、 セキュリティーなどのテラヘルツ光を応用する際の解析法として可能性を大きく広げるものと期待 されます。
    本成果は、3月24日午前10時(英国時間)英科学誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載 されます。

    本研究は、宇都宮大学大学院工学研究科の東口武史准教授、及川大基(博士前期課程大学院生)ら、埼玉医科大学保健医療学部の若山俊隆准教授、米村元喜客員教授ら、早稲田大学理工学術院総合研究所の坂上和之講師、鷲尾方一教授ら、三次元工学会の吉澤徹理事長、アリゾナ大学のタイヨスコット教授、宇都宮大学オプティクス教育研究センターの大谷幸利教授との共同研究として実施されました。

    http://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/2015/03/002104.php
    http://news.mynavi.jp/news/2015/03/25/372/

    Prof.James C. Wyantのセミナーの開催!!
    SPIE Utsunomiya Univiersity Student ChapterがProf.Wyantのセミナーを企画します。

    日時:平成27年3月13日(金)15:30~17:00
    場所:宇都宮大学オプティクス教育研究センター コラボレーションルーム(4F)
    講師:Prof. James C. Wyant(College of Optical Sciences, The University of Arizona)
    トピック:
    1. Dynamic interferometry
    2. Experiences sterting and growing optics companies

    参加費:無料
    事前申し込み:不要
    flyer


    ユネスコ国際光年記念 精密工学会・国際シンポジウムの開催!!
  • 講演会参加費  一般 5,000 円・学生 2,000 円
  • 懇親会参加費  一般 3,000 円・学生 2,000 円

  • 申し込み方法やプログラム等の詳細情報
    http://mechphoto.jspe.or.jp/
    PDFファイル
    http://mechphoto.jspe.or.jp/hikari_sympo.pdf
    • 言語  英 語
    • Chair 新井 泰彦(関西大学)、Co-Chair 高谷 裕浩(大阪大学)、Secretary 大谷 幸利(宇都宮大学)
    • 主催  公益社団法人精密工学会 メカノフォトニクス専門委員会・知的ナノ計測専門委員会シンポジウム
    • 会場  東洋大学 白山キャンパス 1号館 2階 1202室
    • 日時  平成27年3月16日(月) 13時00分 ~ 20時00分

    第2回子ども実験教室の開催!!
    宇都宮大学のオプティクス教育研究センターで小学生対象に実験教室を開催します。ぜひご参加ください。詳細はこちらです。
    SPIE(国際光工学会)宇都宮大学学生チャプター このたびはご参加いただきありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    • 会場:宇都宮大学オプティクス教育研究センター
    • 日時: 2015年1月24日(土)13時から15時

    先端光工学専攻の新設!!
    平成27年度4月より工学研究科博士前期課程に先端光工学専攻が新設されます。


    子供実験教室の開催!!
    宇都宮大学のオプティクス教育研究センターで小中学生対象に実験教室を開催します。ぜひご参加ください。詳細はこちらです。
    主催:宇都宮大学オプティクス教育研究センター
    共催:電子情報通信学会東京支部/SPIE(国際光工学会)宇都宮大学学生チャプター
    このたびはご参加いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    • 会場:宇都宮大学オプティクス教育研究センター
    • 日時:7月19日(土)13時から15時


    Copyright (C) CORE Otani Lab. All rights reserved.