|  更新日 | 
                    | 
                
                
                  | 2014/3/24 | 
                   宇都宮文化会館で宇都宮大学の卒業式が開催されました。 
                  今回、本研究室では修士の金森君、佐竹さん、柴田君、学部の中島君、長谷川君が修了・卒業されました。 
                  おめでとうございます。更なるご活躍を期待しています。 
                   
                  また、柴田君はこのまま博士後期課程、長谷川君は博士前期課程に進学します。 
                  これからも大谷研究室をよろしくお願いします。 
                   
                   | 
                
                
                  | 2014/3/21   | 
                   COREで2013年度の修了・卒業追い出しパーティーが開催されました。 
                  今年度のCORE学生業績賞は早崎研究室の佐藤君と大谷研究室の柴田君が受賞されました。 
                  おめでとうございます。 
                   
                   
                    
                   | 
                
                
                  | 2014/3/18-20  | 
                  大沼、金森、柴田が東京大学本郷キャンパスで開催された2014年度精密工学会春季大会で発表しました。 
                   
                  ○大沼隼志、大谷幸利:偏光高速度イメージングセンサによる実時間複屈折位相差マッピング 
                   
                  ○金森雄一、大谷幸利:フォトサーマル・マランゴニ対流による液滴駆動(第3報) 
                   
                  ○柴田秀平、小林富美男、茨田大輔、大谷幸利:偏光パターン投影による同軸三次元形状計測 
                   
                   | 
                
                
                  | 2014/3/17-20 | 
                  鎌田、柴田、Davidが青山学院大学相模原キャンパスで開催された第61回応用物理学会春季学術講演会で発表しました。 
                   
                  ○鎌田葉、杉坂純一郎、大谷幸利、谷田貝豊彦:透過型分光ミュラー行列偏光計によるナノ構造評価と境界要素法(第2法) 
                   
                  ○柴田秀平、大沼隼志、大谷幸利:偏光カメラを用いた2次元複屈折計測 
                   
                  ○David Serrano,Amalia Martinez,Noel-Ivan Toto-Arellano,Yukitoshi Otani:Dynamic
                  temperature field measurements using a polarization phase shifting technique 
                   
                   | 
                
                
                  |  2014/3/12-14 | 
                   メキシコのCentro de Investigaciones en OpticaでDavidの博士公聴会の参加と講演を行ってきました。 
                   
                      
                      | 
                
                
                  |  2014/3/5-8 | 
                   インドのDehradunで開催されたInt. Conference on Opticas and Optoelectronics(ICOL
                  2014)に講演してきました。 
                   
                  ○Yukitoshi Otani, Toshitaka Wakayama :Achromatic axially symmetric wave
                  plate and its application to radial polarization beam 
                   
                    | 
                
                
                  | 2014/3/4  | 
                   長谷川が電気通信大学で開催された第8回情報フォトニクス研究会関東学生研究論文講演会(IPG)で発表しました。 
                   
                  ○長谷川潤、大谷幸利:6軸ロボットを用いたストークス偏光計 
                   
                   + | 
                
                
                  | 2014/2/24 | 
                   Utsunomiya University SPIE Student Chapterの設立会が開催されました。 
                  大谷先生、谷田貝先生、阿山先生、武田先生、黒田先生、Canonから鈴木章義に講演していただきました。 
                  とても興味深い講演となり、とてもよい設立会となりました。 
                   
                     
                     
                     
                     
                     
                    
                    | 
                
                
                  | 2014/2/20 | 
                  東京都立産業技術研究センターで第9回偏光研究会が開催され講演してきました。 
                   
                  ○大谷幸利:ミュラー行例による散乱と偏光解消とその応用 
                   
                    
                   | 
                
                
                  | 2014/2/17 | 
                   Utsunomiya University SPIE Student ChapterがNASAの研究者Dr. Joseph M.
                  Howardを招待し、NASAの最先端から近未来までの望遠鏡について講演していただきました。 
                  大変興味深いお話をしていただきました。 
                   
                     
                   
                     
                    
                   
                   | 
                
                
                  | 2014/2/14 | 
                   柴田が東京都の板橋区立文化会館で開催された9th International Conference on Optics-photonics
                  Design & Fabrication(ODF'14)で発表しました。 
                   
                  ○S. Shibata, T. Onuma, Y. Otani:Spectroscopic birefringence mapping by
                  full-Stokes polarization camera 
                   
                   | 
                
                
                  | 2014/2/10 | 
                  H25年度機械システム工学科の卒論発表会が開催されました。 
                  中島君、長谷川君一年間お疲れ様です。 
                   
                  .jpg)  
                   | 
                
                
                  | 2014/2/4 | 
                   H25年度の修士論文発表会が開催されました。 
                  活発な議論になってとてもよい発表会となりました。 
                  金森君、佐竹さん、柴田君お疲れ様でした。 
                   
                   
                     
                     
                    
                   
                   | 
                
                
                  | 2013/12/24 | 
                   COREでクリスマスコーヒーパーティーを開催しました。 
                  大谷先生のお子さんも駆けつけてくれましたー。 
                   
                  メリークリスマス 
                  Merry Christmas 
                  Feliz Navidad 
                   
                     
                     
                     
                     
                    
                   
                   | 
                
                
                  | 2013/12/18 | 
                   坂口、柴田、David、Geliztleが宇都宮大学峰キャンパスで開催された第3回宇都宮大学オプトバイオシンポジウムで発表しました。 
                   
                  ○坂口将仁、大谷幸利:二重位相子回転型分光ミュラー行列顕微鏡 
                   
                  ○柴田秀平、大沼隼志、大谷幸利:フルストークス・カメラを用いたイメージング偏光計 
                   
                  ○David I. Serrano,Yukitoshi Otani,Amalia Martinez,Ivan Toto-Arellano:Interferometry
                  measurements based in polarization phase shifting techniques(PPST) 
                   
                  ○ Geliztle Parra、Yukitoshi Otani:3D dynamic measurements using a stereo
                  vision system and optical flow algorithms 
                   
                   | 
                
                
                  | 2013/12/4-5 | 
                  COREの学生がSPIE Utsunomiya University Student Chapter のWebpageを開設しました。 
                  よろしければご覧ください。 
                   
                  Web: https://www.facebook.com/spie.utsunomiya.univ | 
                
                
                  | 2013/12/4-5 | 
                   坂口が東京理科大学神楽坂校舎森戸記念会館で開催された第52回光波センシング技術研究会講演会で発表しました。 
                   
                  ○坂口将仁、大谷幸利:二重位相子回転型分光ミュラー行列顕微鏡 
                   | 
                
                
                  | 2013/11/30 | 
                   長岡技術科学大学の高橋研究室の皆様と新潟大学の鳴海研究室の佐藤さんと大谷研究室で交流会を開催しました。 
                  他大学の研究室の方と交流できたことが新鮮で,とてもよい刺激を受けました。 
                   
                   
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                   | 
                
                
                  | 2013/11/29 | 
                  SPIE Student Chaoterの第1回会議で選挙を行い、 Officersが決定しました。 
                   President : Shuhei Shibata 
                  Vice-president : Yiheng Lim 
                  Secretary : Fanny Gladys 
                  Treasurer : Geliztle Parra Escamilla 
                   
                     
                     
                   | 
                
                
                  | 2013/11/24-27 | 
                   大谷,金森,柴田が静岡大学浜松キャンパスで開催された2013JTBS(Japan-Taiwan Bilateral Symposium
                  in Nano/Bio-Photonics)で発表しました。 
                   
                  ○Yukitoshi Otani,Shuhei Shibata,Takashi Onuma:Real-time Imaging Polarimeter
                  by Full-Stokes polarization Camera 
                   
                  ○Yuichi Kanamori,Yukitoshi Otani:Optical Driving of the Droplet by Photo-Thermal
                  Marangoni Convection 
                   
                  ○Shuhei Shibata,Fumio Kobayashi,Yukitoshi Otani:Real-time Uniaxial Measurement
                  of Three-Dimensional Surface by Polarization Camera 
                   
                       | 
                
                
                  | 2013/11/12-14 | 
                   鎌田,柴田,Davidが奈良県新公会堂で開催されたOPJ2013(Optics & Photonics Japan)で発表しました。 
                   
                  ○鎌田葉,杉坂純一郎,大谷幸利,谷田貝豊彦:透過型分光ミュラー行列偏光計によるナノ構造評価と境界要素法 
                   
                  ○柴田秀平,大沼隼志,大谷幸利:フルストークス・カメラによる分光複屈折マッピング 
                   
                  ○柴田秀平,小林富美男,大谷幸利:偏光カメラによるリアルタイム同軸三次元計測 
                   
                  ○David I. Serrano-Garcia,Yukitoshi Otani,Noel-Ivan Toto-Arellano,Amalia
                  Martinez-Garcia:Polarization Phase Shifting Analysis on The Pixelated Phase-Mask
                  Dynamic Interferometer 
                   
                      
                    | 
                
                
                  | 2013/11/11 | 
                   宇都宮大学にSPIE(国際光工学会)のStudent Chapterが設立されました。 
                   
                  Utsunomiya student chapter 
                   
                  SPIE news | 
                
                
                  | 2013/11/4 | 
                   Davidが8月4-9日に行われた2013 CIOMP-OSA Summer Sessionにてベストプレゼンテーション賞を頂きました。 
                  おめでとうございます。 
                   
                  David I. Serrano-Garcia:Single Shot Phase Shifting Interferometry Using
                  a Two-interferograms Phase Shifting Algorithm 
                   
                    | 
                
                
                  | 2013/10/27-30 | 
                    鎌田,坂口,David,大谷が韓国の済州島(チェジュ)で開催されたISOT2013(International Symposium
                  on Optomechatronic Technologies)で発表しました。 
                   
                  ○Yo Kamata,Jun-ichiro Sugisaka,Yukitoshi Otani,Toyohiko Yatagai:Nano-structure
                  Evaluation using Transmission Type Spectroscopic Mueller Matrix Polarimeter
                  and Boundary Element Method  
                   
                  ○Masahito Sakaguchi,Yukitoshi Otani:Development of a Spectroscopic Mueller
                  matrix Microscope for Biological Samples Analysis 
                   
                  ○David I. Serrano-Garcia,Yukitoshi Otani,Amalia Martinez-Garcia,Noel-Ivan
                  Toto-Arellano:SINGLE SHOT PHASE SHIFTING INTERFEROMETRY USING A TWO-INTERFEROGRAMS
                  PHASE SHIFTING ALGORITHM  
                   
                  ○Yukitoshi Otani,Shuhei Shibata,Takashi Onuma:Real-time Stokes mapping
                  by polarization camera and its application to high-speed birefringence
                  imaging 
                   
                   
                   | 
                
                
                  |  2013/10/25  | 
                   Prof.Angela Guzman (Univ.Central Florida), Dr.Frank Hoeller (Carl
                  Zeiss, President of German Optical Society),Prof.Kazuhiko Oka (Hokkaido
                  University),Prof.Mike Kudenov (NC State University)の4名の方々の第68-69回オプティクス教育研究セミナーが開催されました。 
                  たくさんの学生に参加していただけました。 
                   
                     
                     
                    
                   
                   | 
                
                
                  |  2013/10/24 | 
                   COREでコーヒーブレイクを毎週2回催して楽しんでいます。今回は少しだけコーヒーブレイクの様子をお見せします。 
                   
                     
                     
                     
                     
                   | 
                
                
                  |  2013/10/18-19 | 
                   大谷研究室で日光で合宿を行いました。 
                   
                     
                     | 
                
                
                  |  2013/9/16-20 | 
                  同志社大学で開催された2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会に大谷が発表しました。 
                   
                  鎌田葉,杉坂純一郎,○大谷幸利,谷田貝豊彦:ナノ構造評価のための透過型分光ミュラー行列偏光計 
                   
                  石田章伍,○大谷幸利:光弾性変調器を用いたミュラー行列偏光計―散乱による偏光解消― | 
                
                
                  |  2013/9/2-5 | 
                   宇都宮大学で開催されたOIE’13に金森,Davidが発表しました。 
                   
                  Yuichi Kanamori :Optical driving of the droplet by photo-thermal Marangoni
                  convection 
                   
                  David I. Serrano-Garcia:Single shot phase shifting interferometry using
                  a two interferograms phase shifting algorithm | 
                
                
                  |  2013/7/22-8/9 | 
                  今年もアリゾナ大学のチップマン先生(宇都宮大学非常勤講師)が来日し、先端光学実験が集中講義で開講されました。 
                   
                    
                  AxoScanミュラー行列偏光計を用いた複数の位相子を重ねたときの評価実験 
                   | 
                
                
                  |  2013/7/19 | 
                   フランス電子情報技術研究所のJohann Foucherさんが見学に訪れました。オプティクス教育研究セミナーにてHybrid Metrology
                  & 3D-AFM Enhancement for CD Metrologyの講演がありました。 
                   
                    | 
                
                
                  |  2013/7/10 | 
                   学部生がオプティクス教育研究センターに見学に来てくれました。 
                   
                     
                     
                   
                   | 
                
                
                  |   2013/6/15 | 
                   COREのメンバー(大谷研究室,早崎研究室,センズ研究室)で鬼怒川に集まり、BBQを行いました。 
                   
                    
                   
                   | 
                
                
                  |  2013/6/4-5 | 
                   柴田が東京理科大学で開催された第51回光波センシング技術研究会講演会で発表しました。 
                   
                  ○柴田秀平,大沼隼志,大谷幸利:フルストークスカメラを用いた複屈折マッピング | 
                
                
                  | 2013/5/26-31  | 
                   柴田と大谷が京都で開催された6th International Conference on Spectroscopic Ellipsometry
                  (ICSE-VI)で発表しました。 
                   
                  ○Shuhei Shibata,Takashi Onuma,Yukitoshi Otani:Real-time birefringence mapping by full-Stokes polarization camera  
                   
                  Ryota Mizutani,Toshitaka Wakayama,○Yukitoshi Otani:Dual rotating type of
                  generalized Stokes polarimeter | 
                
                
                  |  2013/5/22-25 | 
                   金森が韓国で開催された5th International Conference on Manufacturing, Machine
                  Design and Tribology(ICMDT2013)で発表しました。 
                   
                  ○Yuichi Kanamori, Yukitoshi Otani:Optical Driving of Droplet by Photothermal
                  Marangoni Convection 
                   | 
                
                
                  |  2013/5/19-20 | 
                   早崎研究室と松本研究室と大谷研究室で合同合宿(Optical Learning Camp)が開催されました。 
                   
                    
                  集合写真 
                   
                      
                  松本先生の講演                     Davidさんの講演 
                      
                  大谷研メンバー休憩中                 長谷川君のポスターセッション 
                   
                   | 
                
                
                  |   2013/4/17 | 
                   新しいメンバーを紹介します。 
                   
                  研究員としてメキシコからDavidさん、M1の埼玉医科大から小牧君が来てくれました。 
                  また、機械科から中島君、長谷川君、電気科から日原君が配属されました。 
                   
                  今年度からよろしくお願いします。 
                   | 
                
                
                  |  2013/4/01-03 | 
                   新年度を迎えました。 
                  宇都宮大学の大谷研究室と徳島大学の岩田・水谷研究室と合同研究会が徳島大学で開催されました。 
                  研究会終わりに阿波踊りを体験してきました。なんと新M2の金森君は阿波踊りの優秀賞をもらいました!! 
                   
                      
                  発表してる柴田君の様子                説明してる鎌田君 
                   
                   
                    
                  阿波踊り会館で優秀賞の金森君の踊り 
                   
                  他にも徳島観光の写真があるので、ご覧ください。 
 
                   |